看護師の転職

看護師の資格でできる仕事は?医師との違いを説明

看護師の仕事と医師の仕事は、知識のない人からすると一見似たような仕事をしているように見えるかも知れません。ですが、資格が違うだけあって仕事内容にも明確な違いがあるんです!

そこでここでは、医療従事者として欠かせないポジションの看護師と医師はそれぞれどんな仕事をしているのかについてまとめながら、医療現場における看護師と医師の関係性にも迫ってみたいと思います。

看護師はどんな仕事をしているの?

看護師の主な仕事は「診察の介助」です。ですが、思っている以上に看護師の仕事は多いんです。実際に看護師として働いている私が経験した仕事内容をまとめてみます。

看護師の主な仕事

  • 診察介助、検査介助
  • オペ準備、介助
  • 病気やケガの処置や介助
  • バイタルチェック
  • 注射、点滴、採血、投薬
  • 食事介助(補助)
  • 入浴介助(補助)
  • 排泄介助(補助)
  • ベッドメーキング
  • 体位交換
  • カルテ記入、書類整理
  • 委員会活動
  • カンファレンス参加、ケアプラン作成

本当はもっと細かく紹介したいですが、これくらいにしておきます。看護師は看護だけでなく介護まで幅広いケアができ、患者だけでなくその家族とも関わる機会があります。医師と患者との間で板挟みになる事もしばしばあり、対応が難しいケースも少なくありません。また、医師と同様命を預かる仕事のため、プレッシャーや責任感は計り知れませんよね。

患者にとっては医師よりも近い存在として頼られる事も多いと思います。勤務形態や働く環境によって仕事内容は異なりますが、汚い仕事も多いですし世間一般が持っている看護師のイメージ【白衣の天使】とは程遠い仕事が多いような気がします。

医師はどんな仕事をしているの?

医師の仕事と聞いてまず思い浮かべるのは「診察」ですよね。患者さんの診察・診断を行い、個人に合った治療法を選択し提案します。治療法や処方内容に関する指示を出すのも医師の仕事ですし、必要に応じて検査も行います。

勤務形態や働く環境にもよりますが、日勤だけでなく夜勤(24勤務もあり)や当直など不規則な勤務をしている医師もいます。診療科や配属部署によって仕事内容に違いはありますが、常に多忙な医師の具体的な仕事内容を紹介します。

医師の主な仕事

  • 診察、診断
  • 病気やケガの処置
  • 検査をする、または検査指示を出す
  • オペ
  • カルテ整理
  • 紹介状などの返信
  • カンファレンス
  • 院内の委員会参加
  • 医師会や研修会、学会などへの参加

細かく言ったらキリがないので主な仕事内容を前述しましたが、思っている以上に事務的な仕事が多いですよね。さらに緊急時に呼び出しがある事もあり、気が休まる時がないに等しいかも知れません。日々医療や治療法が進化している中で、日本国内の医師の数は慢性的に不足しています。

これだけの仕事量をこなしながら、人の命を預かるという常に緊張した状態が続くのは、想像できないほどのプレッシャーがあると思います。肉体的にも精神的にも負担が大きい仕事なのは間違いないのではないでしょうか。

一般的に医師は高所得なイメージがありますが、これだけの仕事量と不規則な勤務、さらには常にプレッシャーを感じながらの仕事と考えると高所得じゃなければ誰も望まない仕事と言えるのかも知れませんね。

看護師と医師の関係について

看護師と医師は切っても切り離せない関係です。ですが、違いをざっくり言ってしまうと「看護師の仕事は医師もできるが、医師の仕事は看護師の資格ではできない事もある」ではないでしょうか。

基本的に看護師の仕事は医師の「補助・介助」ですよね。さらに大切なのは患者のケアです。1人1人きちんと観察を行い、不安や悩みに寄り添いながら心身共に支えていくのが看護師の主な仕事と言えます。

看護師は患者と接する時間が長い分、患者と医師の架け橋として重要な役割を担っているという事ですね。

-看護師の転職
-

Copyright© My BLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.